矯正歯科

大人の矯正治療・子どもの矯正治療

大人の矯正治療・子どもの矯正治療|シティデンタルクリニック ペリエ千葉エキナカ

当院の大人の矯正治療について

矯正治療は、健康なお口の状態であれば基本的に何歳からでも始められます。

・前歯だけなど部分的に整えたい
・周りに目立たずに矯正したい など

「ずっと歯並びが気になっていて…」という方はもちろん、最近では婚活就活美容健康のために大人になってから矯正治療をされる方も多くいらっしゃいます。当院ではお客様のさまざまなお悩みやご要望にお応えできるよう、幅広い治療メニューをご用意してお待ちしております。

矯正相談・カウンセリング無料

当院では、矯正相談について初診無料カウンセリングを行っています。適用可能な治療方法や、治療費・治療期間がどのくらいかかるかなど、お口の状態を確認しながら丁寧にご説明させていただきます。どうぞまずはお気軽にご相談ください。

大人の矯正装置の種類

ワイヤー矯正(マルチブラケット)

歯に接着したブラケットを土台にして、ワイヤーの弾性を利用して歯並びを整える矯正装置です。目立ちにくい白いワイヤーやセラミック製の白いブラケット、裏側からの矯正治療(リンガルブラケット)などもあります。

ワイヤー矯正(マルチブラケット)|シティデンタルクリニック ペリエ千葉エキナカ

部分矯正(MTM)

前歯だけなど、部分的な矯正に特化した矯正方法です。歯と歯の間に隙間があったり、前歯が1本だけ傾いている場合などに1本〜数本の歯を整えることができます。

部分矯正(MTM)|シティデンタルクリニック ペリエ千葉エキナカ

マウスピース型カスタムメイド矯正

透明なマウスピース型の装置で行う矯正方法です。矯正治療中も装置がほとんど目立たず、ご自身で簡単に取り外すことができるため、食事や歯磨きがしやすく、お口のお手入れがしやすいのも特徴です。
※マウスピース矯正は、歯並びの状態によって適応できない場合もあります。まずは一度お気軽にご相談ください。

マウスピース型カスタムメイド矯正|シティデンタルクリニック ペリエ千葉エキナカ

マウスピース矯正装置の種類

インビザライン

全世界で700万人以上のお客様の治療に使用されている矯正装置です。形の異なる複数のマウスピース型の矯正装置を段階的に交換しながら使っていただくことで、歯の移動を行います。インビザラインは、最初にとった歯型をもとに緻密な計算のもとで全マウスピースを製造します。基本的に歯型取り(印象採得)は最初の1回のみで完了するため、お客様の負担も少なくできます。

インビザライン|シティデンタルクリニック ペリエ千葉エキナカ

アソアライナー

インビザラインと同様に取り外し可能な透明なマウスピース型の矯正装置です。こちらは段階ごとに歯型をとり、歯科技工士さんがハンドメイドで装置を作成します。異なる硬さの装置で矯正力をコントロールし、痛みの軽減や装着感をより良くすることができます。治療期間中に複数回の歯形取りが必要となりますが、その分、治療期間中のお口の変化にも柔軟に対応可能といったメリットがあります。

アソアライナー|シティデンタルクリニック ペリエ千葉エキナカ

インビザラインとアソアライナーの違い

基本的にはインビザラインとアソアライナーの治療における理論は同じですが、装置の製作方法や装着感、装置が覆う範囲などに違いがあります。当院では、お客様のお口の状態やご要望を十分に踏まえて、最も適した治療方法をご提案させていただいております。

当院の小児矯正(子どもの矯正治療)

当院の小児矯正(子どもの矯正治療)|シティデンタルクリニック ペリエ千葉エキナカ

子どものうちから矯正治療を始めることで、骨格的な不正の改善を図ることができ、また大人になってからの矯正治療期間が短くて済むといった、将来的なメリットも多くあります。お子様の歯並びについて気になることがございましたら、お気軽にご相談ください。

子どもの矯正を始めるタイミング

1期治療について

[幼児、小学生〜]
矯正を始めるタイミングは、お子様のご年齢や歯の生え替わりなどにより個人差があります。基本的には前歯が生え替わり、6歳臼歯が生えると大まかな歯並びが決まってくるため、この時期でのご相談をお勧めしております。もちろん、それ以外の時期でもお子様の成長段階に合わせた治療をご提案していますので、いつでもご相談いただけます。

2期治療について

[中学生、高校生〜]
永久歯への生え変わり後の治療を2期治療と呼びます。1期治療を終えてから経過を観察し、中学生ぐらいのタイミングで2期治療へと移行します。マルチブラケットというワイヤーの矯正装置を用いるのが一般的で、永久歯の歯並びや噛み合わせを正しく作り上げることが主な目的です。1期治療で早くから問題点を改善しておくことで、2期治療の期間を短縮できたり、簡単になる場合があります。

小児矯正装置の種類

拡大装置

上顎骨あるいは上下顎の歯列を拡げるための装置です。取り外し式と固定式があり、お子様のお口の状態に合わせて選択します。

拡大装置|シティデンタルクリニック ペリエ千葉エキナカ

筋機能訓練装置(ムーシールド)

矯正装置をつけられない乳歯列期のお子様や、筋肉のバランスに不調和がある場合の反対咬合(受け口)の早期初期治療に使用する装置です。

筋機能訓練装置(ムーシールド)|シティデンタルクリニック ペリエ千葉エキナカ

ワイヤー矯正(マルチブラケット)

歯に接着したブラケットを土台にして、ワイヤーの弾性を利用して歯並びを整える矯正装置です。目立ちにくい白いワイヤーやセラミック製の白いブラケット、裏側からの矯正治療(リンガルブラケット)などもあります。

ワイヤー矯正(マルチブラケット)|シティデンタルクリニック ペリエ千葉エキナカ

マウスピース矯正

専用のマウスピースを作成し、一定期間ごとに取り換えて矯正治療を行います。透明なので目立たず、取り外しが出来るのでお手入れも簡単です。

マウスピース矯正|シティデンタルクリニック ペリエ千葉エキナカ

自由診療の副作用とリスク

副作用とリスク

矯正装置によって歯を動かすため、違和感や痛みを伴う場合があります。また定期的なメンテナンスを行わないと虫歯・歯周病のリスクが高まる恐れがあります。

おおよその費用

小児一期矯正 60,000〜300,000円

小児二期矯正 350,000円

成人矯正(ワイヤー) 700,000〜800,000円

成人矯正(マウスピース) 250,000〜850,000円

記載理由

平成30年6月1日に施行 医療広告ガイドラインに準拠し、患者様が歯科医療に対して適切な選択を行えるようにするための注意事項として記載。

※副作用とリスクには個人差があります。※全て税抜の金額を表示。

村上 翔
監修 / 医療法人社団 翔翼会
理事長
私たちが実践するのは、あなたを“患者”ではなく「お客様」として丁寧にもてなすホスピタリティと、「大切な家族や友人にしてあげたい診療」です。大学病院レベル以上の設備と衛生環境を整え、一人ひとりのお客様に心から寄り添いながら納得していただけるベストな治療法をご提案してまいります。

患者様の満足度調査を
実施しております。

少しでも患者様にとってより良い⻭科医療を提供するため、 第三者機関のNPO法人 日本⻭科医療評価機構に依頼をし、患者様の満足度調査を行っています。 患者様の率直なご意見をいただき、 改善すべき点は真摯に受け止めていきたいと思っています。当院には患者様の個人情報は一切伝えられませんので、是非、皆様の忌憚のないご意見をお聞かせください。NPO法人日本⻭科医療評価機構の調査結果はバナーよりご確認ください。

※日本⻭科医療評価機構とは
日本⻭科医療評価機構は、ネットで⻭医者を検索してみたが、どこに行けばいいか分からない、 診療時間や場所のメリットだけではなく、本当に信頼して通える⻭医者を探したい、 そんな患者様のために本当に信頼して通える⻭科医院を評価・認定することを目的とした組織です。
Menu
電話をかける WEB予約 LINE予約