美容歯科

美容と健康を
歯科の観点からサポート

当院では、美容歯科の観点からお客様の美容と健康をトータルにサポートさせていただいております。
また、水素吸入療法・高濃度ビタミンC点滴療法・ビタミン注射など、歯科の観点からアプローチする「エイジングケア」メニューもご用意しております。

エイジングケアをみる

美容歯科メニュー

  • ヒアルロン酸注入:口元のハリ・ツヤの改善、シワにアプローチ
  • ボトックス注入:顎関節症の緩和、口周りのシワやエラの改善
  • 脂肪溶解注射:小顔・フェイスダイエット効果 など

ヒアルロン酸注入について

当院で行うヒアルロン酸注入では、唇の乾燥や口角炎の改善、年齢によるシワ、噛み合わせや入れ歯などによるシワにもアプローチが可能です。お口の中の状態も考慮し「口元の総合的な審美」をゴールとしています。
痛みなく行うためにも、一人ひとりにしっかりと時間枠を設け、丁寧に施術を進めていくことで、自然でご満足のいく仕上がりを目指してまいります。「美容クリニックは敷居も価格も高いし…」とお悩みの方も、お気軽にご相談ください。

ヒアルロン酸注入療法の効果・メリット

効果・メリット メスを使わずにシワを改善、皮膚のハリ・ツヤ、顔色を改善、
ダウンタイム(回復にかかる時間)がほぼ不要、施術が短時間で可能

ボトックス注入
(ボツリヌストキシン治療)について

ボツリヌストキシンは、ボツリヌス菌から抽出されるタンパク質の一種です。注入することで神経に作用し、筋肉の働きを柔らかく緩めた状態にする作用があります。歯ぎしりや顎関節症を緩和し、歯や被せ物の破損の予防だけでなく、「口周りのシワ改善」や「エラの改善」など様々な美容効果も期待できます。
近年では健康や美容に敏感な女性だけでなく、周囲への印象を大切にする男性ビジネスマンにも人気の美容ケアです。※当院のボトックス注入は、厚生労働省認可の安全な商材による治療です。

ボトックス注入の効果・メリット

お口周りのシワの改善 ボツリヌストキシン注射で強すぎる筋力を弱めることで、
口元のほうれい線やお口周りのシワ、顎の梅干しシワ等を目立たなくすることができます。
エラの改善 ボツリヌストキシン注射で咬筋の緊張を緩和しすることで、目立つエラ張りを解消することができます。
歯ぎしりや顎関節症の緩和 強すぎる咬筋の働きを弱めることで顎関節に負担をかけずに改善を図れます。
また、過度な噛み合わせによる歯や被せ物の破損を予防できます。

脂肪溶解注射
(デンタルフェイスダイエット)について

除去したい脂肪に注射することで脂肪分を分解し、体外へ排出させることで脂肪の量を減らす治療法です。リンパの循環を良くする作用や、肌をひきしめてくれる効果も期待できます。一般的な「脂肪吸引」と比べても負担が少なくてすむみ、また従来の製品より灼熱感や痛みも軽減されています。フェイスダイエットにご興味がある方には特におすすめです。
※1回の施術でも小顔効果が期待できます。1~2週間おきに3~5回程度の施術をすることで、より高い効果を得ることができます。

脂肪溶解注射の効果・メリット

脂肪を分解 お口周りの脂肪を分解することで、なかなか脂肪の落ちにくい部分をすっきりでき、
二重あごの改善など部分やせも見込めます。
リンパ循環 お口周りのリンパの流れを良くする事で、お顔をすっきりと小顔にする効果が期待できます。
肌のひきしめ フェイスラインのたるみ・むくみを除去し、肌を引き締めることでシワを目立たなくしたり小顔効果を期待できます。

自由診療の副作用とリスク

副作用とリスク

ヒアルロン酸注入療法

治療効果には個人差があります。効果が目に見えて実感できる方、実感しづらい方もいらっしゃいます。治療の持続効果は部位や注入量などにもよりますが、約半年〜1年程度となります。

ボトックス注入

治療を行う際の針を刺した箇所が、一時的に赤くなることがあります。ほとんどの場合において当日中には気にならなくなります。治療当日は少々つっぱった感じや内出血になるケースがあります。時間の経過とともに和らぎます。

脂肪溶解注射

注入した分だけ顔がふっくら見えることがあります。ほとんどの場合において翌日にはおさまります。まれに内出血が起こる場合がありますが、お化粧でカバーできる程度です。

おおよその費用

ヒアルロン酸注入療法 50,000円

ボトックス注入 30,000〜50,000円

脂肪溶解注射 50,000円

記載理由

平成30年6月1日に施行 医療広告ガイドラインに準拠し、患者様が歯科医療に対して適切な選択を行えるようにするための注意事項として記載。

※副作用とリスクには個人差があります。※全て税抜の金額を表示。

村上 翔
監修 / 医療法人社団 翔翼会
理事長
私たちが実践するのは、あなたを“患者”ではなく「お客様」として丁寧にもてなすホスピタリティと、「大切な家族や友人にしてあげたい診療」です。大学病院レベル以上の設備と衛生環境を整え、一人ひとりのお客様に心から寄り添いながら納得していただけるベストな治療法をご提案してまいります。

患者様の満足度調査を
実施しております。

少しでも患者様にとってより良い⻭科医療を提供するため、 第三者機関のNPO法人 日本⻭科医療評価機構に依頼をし、患者様の満足度調査を行っています。 患者様の率直なご意見をいただき、 改善すべき点は真摯に受け止めていきたいと思っています。当院には患者様の個人情報は一切伝えられませんので、是非、皆様の忌憚のないご意見をお聞かせください。NPO法人日本⻭科医療評価機構の調査結果はバナーよりご確認ください。

※日本⻭科医療評価機構とは
日本⻭科医療評価機構は、ネットで⻭医者を検索してみたが、どこに行けばいいか分からない、 診療時間や場所のメリットだけではなく、本当に信頼して通える⻭医者を探したい、 そんな患者様のために本当に信頼して通える⻭科医院を評価・認定することを目的とした組織です。
Menu
電話をかける WEB予約 LINE予約